ページ

2016年11月30日水曜日

第4回「珠光茶会」開催日が決まりました*

茶道の源流ともいえる奈良の地で「わび茶」を創始した奈良出身の珠光にちなみ「珠光茶会」が今年も2/7(火)~2/12(日)に開催されます。
今回も世界遺産を含む八社寺や「ならまち」のお茶室を会場にして、茶道七流派によるお茶席がご用意されています。
凛とした冬の古都ならではのお茶会へ、是非おでかけくださいませ。
(お茶券の購入方法については一番下段に記しています。)

第4回「珠光茶会」
会期:2017年2月7日(火)~2月12日(日) 

◆「八社寺」会場では・・・
2/7(火)
会場:元興寺 特別茶席
担当:遠州茶道宗家・遠州流茶道奈良支部
料金:20000円
※下段に特別茶席の詳細を記しています。

2/8(水)
会場1:春日大社 宗徧流(濃茶)/点心席
会場2:大安寺 表千家(薄茶)
お茶券:5000円

2/9(木)
会場1:西大寺 裏千家(濃茶)/点心席
会場2:元興寺 石州流(薄茶・立礼 武者点)
お茶券:5000円

2/10(金)七流派 おもてなしの共演
会場:東大寺総合文化センター 
・第一部:表千家、武者小路千家、藪内流(10持~正午)
・第二部:裏千家、遠州流、石州流、宗徧流(14~16持)
お茶券:各部 2000円

2/11(土・祝)
会場1:薬師寺 藪内流(濃茶)/点心席
会場2:唐招提寺 武者小路千家(薄茶)
お茶券:5000円

2/12(日)
会場1:法華寺 表千家(濃茶)
会場2:東大寺 遠州流(薄茶)/点心席
お茶券:5000円

※お茶券5000円には「お茶席2席分」「点心席」「会場社寺拝観」「お茶席巡回バス乗車(11日は除く)」が含まれています。   

◆「ならまち」会場では・・・・
2/7(火)
会場:奈良町にぎわいの家 佐久間宗成社中(薄茶)
お茶券:1000円

2/9(木)
会場:八窓庵 敬游会(薄茶)
お茶券:1000円

2/11(土・祝)
会場1:奈良町にぎわいの家 吉川宗文社中(薄茶)
会場2:名勝大乗院庭園文化館 奈良市茶華道連盟(薄茶)
お茶券:各1000円

2/12(日)
会場1:奈良町にぎわいの家 佐久間宗成社中(薄茶)
会場2:名勝大乗院庭園文化館 奈良市茶華道連盟(薄茶)
お茶券:各1000円

◆2/7 元興寺での献茶式・特別茶席のご案内
・献茶式
会場:元興寺・極楽堂
時間:午前9時~
奉仕:遠州茶道宗家十三世家元 小堀宗実宗匠
※特別茶席券または元興寺の拝観券をお持ちの方は、献茶式にご参列いただけます。
・特別茶席
時間:10:00~/10:40~/11:20~/12:00~/12:40~の5回制
濃茶席 寄付  元興寺・小子坊
本席  元興寺・泰楽軒
席主  遠州茶道宗家十三世家元 小堀宗実宗匠
薄茶席(立礼) 元興寺・禅室
席主  遠州流茶道奈良支部
点心席  水乃江 福智院店

◆お茶券の販売について
お茶券の種類により、販売場所・方法が異なります。

<<5,000円券、1,000円券、七流派おもてなしの共演券>>
【申込方法】
・窓口受付 なら100年会館 窓口 
・電話申込 TEL:0742-34-0111 
・Web申込 www.ticket.ne.jp/nara100onlineticket/ 
【申込期間】
平成28年12月3日(土)~平成29年1月27日(金)  
受付時間:午前9時~午後5時 (電話予約は初日のみ10時~受付)
ただし、休館日はWeb受付のみ

<<特別茶席券>>
【申込方法】 
電話申込 0742-34-5614(奈良市役所内専用電話番号)
【申込期間】
平成28年12月5日(月)~平成29年1月27日(金)
受付時間:午前9時~午後5時
ただし、閉庁日を除く

<<支払/お茶券引き取り方法>>
銀行振込→お茶券予約番号票郵送(お茶券は当日会場で引換え)
振込先:南都銀行 奈良市役所出張所 普通預金2061571 
      珠光茶会 実行委員会 事務局 駒田 文雄
(ジユコウチヤカイ ジツコウイインカイ ジムキヨク コマダ フミオ)

「珠光茶会」の詳細は各リンク先でお確かめください。
奈良市のHP /専用HP /FBページ

「珠光茶会」のブログ内過去記事
第1回 /第2回 /第3回



2016年11月29日火曜日

そろそろ見納めの紅葉便り?

もうそろそろ最後かな~?見納めかな~?とお昼のお買い物道中に、東大寺境内を寄り道しながら見回ってきました。
ここは大仏殿の裏側、講堂跡うしろの僧坊跡北側。
境内の一番北の端になり、奈良倶楽部からは一番近い東大寺境内です。
全体としてはこんな感じで、ここには木の葉の色づきがグラデーションしている楓がたくさんあるのです。そしていつも一番遅くまで紅葉しているので、紅葉便りの締めくくりがここでということも多いのです。
大仏殿を遠景に借景できるのも、ここが好きな理由の一つでしょうか。
でも、まず何よりもほとんど人がいないというのがいいのですが。
見納めの紅葉を満喫した昼下がり。
今日、春日山原始林遊歩道を歩かれたお客様が、「紅葉がとっても綺麗でした!」と大満足で、夕方に帰ってこられました。
おお、これはまた行きたくなってきました。行けるかな?

2016年11月28日月曜日

12月のお出かけ情報②〜寺社伝統行事


早いもので、今年も残すところあと一ヶ月となりました。
12月の奈良では春日大社若宮社の祭礼「おん祭」が盛大に執り行われます。厳かな神事であり、華やかな時代絵巻の世界も繰り広げられる「おん祭」は平安時代から途切れなく継承されてきました。何かと気ぜわしい時期ではありますが 、この季節の奈良にもぜひお越し下さい。

◇12/1 0:00~13:00頃 宝山寺「厄除大根炊き」
問合せ: 0743-73-2006

◇12/3 11:00~ 大神神社「献菓祭」
問合せ: 0744-42-6633

◇12/4 10:00~16:00 信貴山大本山千手院「厄除大根炊き」
問合せ:0745-72-4481

◇12/4 山口神社「高田の暴れ亥の子祭」
問合せ:0744-42-7530

◇12/8 13:00~ 霊山寺納薬師法会
問合せ:0742-45-0081

◇12/8 14:00 石上神宮「お火焚祭」
問合せ:0743-62-0900

◇12/8 10:00~ 法隆寺 金堂・大講堂・夢殿「お身拭い
問合せ:0745-75-2555

◇12/9 矢田寺「仏名会」
問合せ:0743-53-1522

◇12/11 竹林院「太子行者講 柴灯護摩供」
10:00~10:50 弓道竹林派大会
11:00~12:00 柴灯大護摩供
聖徳太子と役行者尊報恩謝徳のため、年に一度
関係する山伏が集合し、大峰柴灯大護摩を修法します。
問い合わせ: 0746-32-8081

◇12/13 10:30~ 大神神社「大注連縄の飾り付け」
同じ日に「大門松の奉納」もあり(12:30頃完成予定)
問合せ: 0744-42-6633

◇12/14 8:30~12:00 二月堂「仏名会」
問合せ:0742-22-5511

◇12/14~12/16 金峯山寺蔵王堂「仏名会三千仏礼拝
問合せ: 0746-32-8371

◇12/15 9:00~ 唐招提寺お身拭い
問合せ:0742-33-7900

◇12/15~12/18 春日若宮「おん祭」
問合せ:0742-22-7788

「おん祭」諸神事のタイムスケジュール 印が過去記事です)
◇12/15
10:00少し前頃「一の鳥居に御神木かけ」

10:30 「椎木の薦上げ式しぎのこもあげしき 大宿所出発」
◇12/15(餅飯殿センター街 大宿所)
13:00  大宿所詣 渡り神子行列 12:45~JR奈良駅出発)
14:30  御湯立
16:30  〃
18:00  〃
17:00  大宿所祭

◇12/16(春日大社若宮神社)
14:00頃 大和士宵宮詣(手向山八幡宮にもお詣り
15:00頃 田楽座宵宮詣
16:00  宵宮祭

◇12/17(お旅所・参道)
0:00  遷幸の儀
1:00  暁祭(お旅所) 
9:00  本殿祭(春日大社)
10:00  田楽奉納(初宮神社)
12:00〜  お渡り式 
12:50~13:50 南大門交名の儀 
13:00~14:30 松の下式 
13:00~ 埒明け    競馬
14:30~ 稚児流鏑馬
15:30~22:30 お旅所祭神楽・東遊・田楽・細男・猿楽・舞楽・和舞など神遊
23:00  還幸の儀 

◇12/18
13:00 奉納相撲(お旅所前)
14:00 後宴能(お旅所)

◇12/16 10:00~11:00 宝山寺「大鳥居注連縄奉納」
問合せ:0743-73-2006

◇12/18 岡寺「納め観音」
問合せ:0744-54-2007

◇12/18 13:30~ 壷阪寺「納め観音」
問合せ: 0744-52-2016

◇12/18 13:00~ 千光寺「三千仏名会」
問合せ:0745-45-0652

◇12/19 13:00~14:00 吉野脳天大神「納め脳天」
問合せ:0746-32-4880

◇12/22 10:00~14:00 正暦寺「冬至祭」
問合せ:0742-62-9569

◇12/22 16:30 信貴山朝護孫子寺「納め寅大法要」
問合せ:0745-72-2277

◇12/23「天長祭」大神神社10:00/石上神宮9:00

◇12/24 11:00~12:00頃 福智院「護摩焚き」
問合せ:0742-22-1358

◇12/24 14:00~16:00 帯解寺「護摩祈祷会」
問合せ:0742-61-3861

◇12/28  10:00~11:00 円成寺「不動尊護摩供養」
問合せ:0742-93-0353

◇12/29 13:00~ 薬師寺お身拭い
問合せ:0742-33-6001

◇12/31 県内各寺社の「年越大祓式」や越年行事や
奈良県内のお寺で撞ける「除夜の鐘」情報は後日にご紹介します。

2016年11月27日日曜日

12月のお出かけ情報①〜秘宝秘仏公開

12月に公開される秘宝秘仏特別開帳のご案内です。
 ◆~12/4 9:30~16:00 長谷寺
 「本尊大観音尊像特別拝観」「秋季特別寺宝展」
期間中もみじまつりも開催されています。
問合せ:0744-47-7001

◆〜12/4  9:00~17:00 正暦寺「薬師如来倚像」
問合せ:0742-62-9569

◆12/4 9:00~16:00 東鳴川観音講「不空羂索観音坐像」
興福寺南円堂が1180年に焼失する以前の不空羂索観音坐像の姿を模したものと考えられる不空羂索観音坐像の特別開帳(毎月第1日曜日)
問合せ:0742-34-5369

◆12/8 浄瑠璃寺「三重塔・薬師如来坐像特別公開」
雨天、荒天時は中止
問合せ:0774-76-2390

◆〜12/11 談山神社秋の特別公開 大威徳明大像
問い合せ:0744-49-0001

◆〜12/11 金峯寺「秘仏ご本尊金剛蔵王大権現特別開帳
問合せ:0746-32-8371

◆12/16 9:00~17:00 當麻寺中之坊「導き観音ご開帳」
問合せ:0745-48-2001

◆12/16 10:00頃~16:00頃 東大寺「特別開扉」
東大寺開山良弁僧正の忌日にちなみ
一日限りの特別開扉が行われます。
問合せ:0742-22-5511
開山堂では・・・国宝 良弁僧正坐像
俊乗堂では・・・国宝 重源上人坐像 
法華堂では・・・国宝 執金剛神立像

◆12/18 13:30〜壺阪寺「納め観音 秘仏子島荒神像ご開帳」

◆12/22 10:00~16:00 正暦寺「冬至祭特別開扉」
宝物殿「瑠璃殿」と秘仏の公開
問合せ:0742-62-9569

2016年11月26日土曜日

「奈良時代の女性たちの祈りをあるく」中将姫の講座は明日開催*

「奈良時代の女性たちの祈りをあるく」の最終回「中将姫」についての講座に、前日キャンセルが何件か出たそうです。
つい先日、奈良倶楽部も直前キャンセルが出て他人事とは思えないので、ブログでも広報支援させていただきます。

毎回、参加された方のみ味わえるサプライズな内容が用意されたこの講座・・・さて、今回は?
当日はふだんの参拝には予約が必要な中将姫ゆかりの「徳融寺」「誕生寺」「高林寺」の参拝とともに、今回特別にご用意されたのは、上月ひとみさんの「死者の書」の絵の展示!

中将姫さまってどんな女性だったのでしょうか。
本当に「伝説の女性」なのでしょうか・・・。そんなことを、中将姫が生まれた奈良町のゆかりのお寺でいっしょに考えてみるのも、上月ひとみさんの1日限りの作品鑑賞も、とても楽しみですね。

お申込みはこちらから
日時:11/27(日)13:00~15:00
参加費:2000円

興味を持ってくださった方、是非!
どうぞよろしくお願いいたします。

11/30「月夜のおさんぽ」@工場跡

「日+月+星」の高橋みちよさんの音と、「文化創造アルカ」の倉橋みどりさんの朗読による「月夜のおさんぽ」。
第4回目の会場となるのは 「工場跡」のwarehouse 工場跡倉庫で。
新月から2日目の11月30日に「とき の かけら」をテーマに開催されます。
写真は前々回に「踏花舎」で開催された時のものをお借りしました。
今回は、16時より、カフェスペースの工場跡事務室にてホットドリンクと小さなスイーツをいただいてから、warehouse 工場跡倉庫へ移動して、高橋さんの音と倉橋みどりさんの朗読の時間という趣向になっています。(18時半頃終了予定)
毎回、奈良の夕暮れから夜に流れる静かでゆったりとした時間に包まれる「月夜のおさんぽ」。今回は、ふつか月を待ちながら、「工場跡」という場に流れる時間も堪能して下さいということです。
こちらの写真は高橋さんの三昧琴という楽器。
その他にクリスタルボウルやガンクドラムなどの鳴り物を使った自然に近い音を楽しんでいただければと、高橋さん。倉橋さんも空間にことばのかけらを投げるような、今までにない形での朗読をされるということで、お二人の即興的な音とことばの「月夜のおさんぽ」、今回も楽しみですね!

お申込みはメール( arcainfo@arca-nara.jp)またはFAX( 0742-22-9081)
参加費はおひとり2,500円です。(ホットドリンク+小さなスイーツを含む)
また、今回はおとなの方のみとなります。どうぞよろしくお願いいたします。

2016年11月25日金曜日

名残の紅葉と落ち葉の絨毯*

11月24日。
どんより曇り空の朝。昨晩降った雨にもう秋も終わりの風情・・・
ゆく秋を惜しんで今朝もいつものお散歩コースへと出かけてきました。
大仏池畔の大銀杏はすっかり葉を落としていました。
 講堂跡も落ち葉が敷き詰められて

こちら↑↓は僧坊跡北側のグラデーション楓。
今年はあまり綺麗な色がつかなかったですね。

二月堂裏参道へ突き当たるところ。正面にはすっかり落葉した大きな桜の木があり、春もまた美しいところです。そして修二会が始まると、この辺りのせせらぎの音が私にとっての結界となるのです。
 今日見た中で大湯屋の前の楓が一番色鮮やかでした。

そこから見える二月堂。向こうの山も霧で霞んで 晩秋の風情たっぷり。
塀の下には鹿の親子たち。
二月堂の湯屋には注連縄の名残に雀の姿が。
二月堂さん、お不動さんとお参りをしてから
手向山さんを通って東塔跡経由、春日野園地から吉城川沿いの紅葉へ。
春日野園地では鹿の群れが朝食の真っ最中。
ふと向こうを見れば、煙たなびく御蓋山。
吉城川沿いの紅葉は遠目にはまだまだ十分綺麗でした。
川沿いに大仏殿参道まで戻って
名残の紅葉を目に焼き付けて楽しみました。


大仏殿参道。普段はあまり目につかないのですが、ひっそりと五百立山神社の祠の上にも紅葉が降りそそいでいました。
最後は猫段の紅葉にてフィニッシュでした。
そろそろ紅葉シーズンも終わりを告げているよう・・・。
来週にもう一度、紅葉散歩を楽しめればと思っています。(撮影は11/24)

2016年11月24日木曜日

ご予約状況とキャンセル待ちについて*

今日はとても嬉しいことがありました。
大晦日に空室が出て、すぐに次のご予約が入ったのですが
「毎日、空室カレンダーをチェックしていました」という嬉しいお言葉もいただいて、本当にありがとうございます!
そして、今朝は関東方面が大雪だったそうで、関東在住のお客様方は大丈夫だったでしょうか?こちらは曇りのち晴れ、比較的穏やかなお天気でしたので、あまりピンとこなかったのですが、大雪の中、横浜から車でお越しくださったお客様にも、本当に有難いことと感謝申し上げます。
・・・嬉しいことばかりではなく・・・
今週と来週の土曜日に何室かキャンセルが出ました。
11月26日2室、12月3日5室のお部屋が空きました。
土曜日が満室だからと諦めて下さった方もいらっしゃると思います。
もし今からでも・・・と思って下さったら、どうぞよろしくお願い申し上げます。
(11/26は満室になりました。どうもありがとうございます。)
それから、12月16日も1室キャンセルが出ています。

また、来年3月のお水取りのご予約も随分と入ってきています。
12日はもう満室になっていますが、まだ先のことですので、キャンセルが出るかもしれません。空室が出ましたらご連絡差し上げますので、もしよろしければキャンセル待ちをしていただければと思います。

今日のブログはちょっと業務連絡的になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
(写真は大湯屋まえの紅葉、11/24撮影)

2016年11月23日水曜日

奈良公園水門町「夢窓庵」

つい先日オープンしたばかりの「夢窓庵」さんへ行ってきました。
場所は奈良公園の中、知事校舎のお向かいで
観光がてらのお食事にも便利な立地のいいところにあります。
店内手前にはテーブル席。(奥にはお座敷などもあるようです。)
大きな窓から見えるお庭の季節の移ろいも楽しみです。

お昼は、先付け・お造り・椀もの・半月・ご飯と果物というコース。



見た目も美しく、本当に何もかもが美味しくて満足でした。
::
お店の塀を隔てたお隣が

東大寺西大門跡の大きな銀杏があるところ。
ちょうど銀杏の絨毯が見事でした。

「夢窓庵」
住所:奈良市水門町70番地7-1-2
TEL/FAX:0742-23-0131
営業時間:昼 12:00~15:00 (L.O14:00)
     夜 17:00~22:00 (L.O20:00)夜はご予約のみ
定休日:月曜 (祝日の場合は翌日に)

2016年11月22日火曜日

萩原桂子切り絵展@sadacoro

木津川市の「パン屋のキッチンsadacoro」にて
萩原桂子さんの切り絵展が開催中です。(開催日11/24・11/25・11/26)
「ふゆはどこから?」
土から 空から
ときには
トナカイの角にひっかかってやってくる
以前、ブログでもご紹介したことがある萩原桂子さんの切り絵作品が
今回、クリスマスをテーマに「パン屋のキッチンsadacoro」にやってきました。
切り絵に使用されている紙は、ハタノワタルさんの手漉き和紙(黒谷和紙)に、柿渋や日本画顔料、墨を塗ったものを使われていて、とても味わいのある色合い、優しい風合いをしています。
繊細で緊張感のある美しい作品たち。


クリスマスオーナメントやカードもあって、販売もされています。

美味しいパンやスープと一緒にいかがでしょうか。

「パン屋のキッチンsadacoro」
営業日:毎週木・金・土曜日
営業時間:10時~18時半(イートインは11時~17時)
住所:京都府木津川市城山台13-21-3
電話:0774-26-6903
最新情報はフェイスブックで→