ページ

2012年7月31日火曜日

8月のお出かけ情報〜その④イベントのご案内


8月の奈良は、夏の夜ならではの光と灯りのイベントが盛り沢山です。
夏休みの奈良への旅、どうぞお愉しみください**

◇8/1〜8/20「地上の天の川」鍋倉渓ライトアップ
日没とともに、巨石が川のように谷を埋める鍋倉渓に
幻想的な光の川が浮かびます。
問合せ:山添村観光協会(0743-85-0081)


◇開催中〜9/30「ライトアッププロムナードなら2012」
時間:7・8月は19:00~22:00 9月は18:00~22:00
場所:
●猿沢池 ●興福寺 五重塔 ●春日大社 一の鳥居
●奈良国立博物館本館(8/16~8/21は除く)
●仏教美術資料研究センター●浮見堂●円窓亭
●東大寺(大仏殿、中門、南大門)
●平城宮朱雀門 大極殿 ●薬師寺

◇8/4 16:00~21:00 谷瀬のつり橋「揺れ太鼓」
8月4日の「はし」の日にちなんでのイベントです。
高さ54mの谷瀬のつり橋で行われる和太鼓演奏
ふれ太鼓は16:00より。つり橋での太鼓は18:30頃より。
問合せ:0746-63-0200(十津川村観光協会)

◇8/4 19:00~22:00「今井灯火会

◇8/4〜8/15 「若草山・灯・夕涼み」
若草山1番ゲートから入山できます。
入山料:大人150円/小人80円
入山受付けは9:00〜20:30

◇8/4・8/5・8/11・8/12 「鹿せんべい飛ばし大会」 
14:00より受付け開始 18:00終了予定。参加料300円。
鹿せんべい製造元の武田商店さん見学記はこちら→  
問合せ:0742-22-3626(奈良若草山観光振興会)

◇8/5〜8/14 19:00~21:45「なら燈花会」
奈良公園を2万本の灯りで彩る夏の風物詩。イベント等盛り沢山で情報量が多いので詳細は燈花会のサイトを参照ください。
当日のスケジュール確認はこちら。エリア情報はこちら
雨天中止等の有無はテレドームでご確認下さい。(0180-997-515

◇8/9〜8/12 18:30~「空中大和茶カフェ
会場:県庁展望スペース
※参加申込みはメールかFaxで予約制。
詳細はサイトでご確認下さい。

◇8/14  19:00~21:30「納涼街並・吉野桜燈火」
銅の鳥居、金峯山寺蔵王堂仁王門、金峯山寺蔵王堂二天門跡などを4000本の幻想的なロウソクの灯りで彩ります。
問合せ:0746-32-1007

◇8/16〜8/21 「ならファンタージア〜 YAMATO 新話 〜」
今年は「命と愛と未来」をテーマに全く新しい奈良の新話(神話)として書き下ろした全編オリジナル作品。世界最大級・最高画質の3Dプロジェクションマッピングによるライトアップイベントです。
会場:奈良国立博物館 なら仏像館西側 ↑
開催日時:8/16〜8/21
開場 17:30 開演 19:20 終演 21:30 ※荒天の場合は中止になる場合あり。
問合せ:0742-36-5770

◇8/23〜8/25 「宇陀松山夢街道」町並みライトアップ
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された
大宇陀松山地区の町家を灯りで演出します。

◇8/24 11:00~16:00「元興寺地蔵盆まんぷく供養夢まつり」
元興寺境内にて奈良の若手料理人の会が屋台を出店。
2007年のブログ内記事はこちらです。


◇8/24〜8/26 18:30~21:00「平城京天平祭☆夏」
2010年、平城遷都1300年祭のイベント会場となった「平城宮跡」で
真夏の夜、3日間だけ行なわれる光と灯りのイベントです。
光と灯りのイベント・・・18:30~21:00
夏の夜市・・・16:00~21:00
光の衣装体験・・・17:00〜21:00
詳細はサイトでご確認下さい。
写真は2010年に撮影した大極殿前の燈花会

◇8/25・8/26  「2012バサラ祭り」
今年で13回目、ストリートダンスを中心としたライブ感覚あふれる
市民参加型の夏祭りです。会場や時間の詳細はHPでご確認ください。

8月のお出かけ情報〜その③秘宝秘仏公開

夏場の特別公開の数はぐんと少なくなりますが、
お盆の行事も含めて寺社の伝統行事や、灯りのイベントなど
夏の奈良旅行の思い出を彩る行事はとても多いので
「お出かけ情報」その①その②も参考にしていただければと思います。

◇8/1~8/12 9:00~16:00 五劫院「五劫思惟阿弥陀仏」

通常は要予約での拝観ですが、この期間は予約無しで拝観できます。
五劫院は奈良倶楽部の2軒お隣ですので
ご宿泊のお客さまはこの機会に是非どうぞご拝観下さい。(志納)
※2010年の秋に東京国立博物館で開催された「東大寺展」に出陳された「五劫思惟阿弥陀仏」。お寺から東博へ出発された時のブログ内記事はこちらです。


◇〜8/31 9:00~16:00 室生寺
「金堂諸仏・釈迦如来像・十一面観音像 特別拝観」
拝観料とは別に入堂400円必要。(特製記念品授与)
問合せ:0745-93-2003

◇8/7 9:00~15:00 室生寺慶雲殿「曝涼展」
一年に一度、立秋の日に室生寺では絵画を虫干しされます。
慶雲殿にて一般公開される絵画の中には胎蔵界・金剛界の
両曼荼羅もあり、毎年訪れてみたいと思っています。
問合せ:0745-93-2003

◇8/8〜8/14 9:00~15:00 室生寺表書院「秘宝展」
「曝涼展」に展示された宝物の一部が展示されます。
問合せ:0745-93-2003

◇8/8 浄瑠璃寺「三重塔・薬師如来坐像特別公開」
※雨天、荒天時は中止
問合せ:0774-76-2390

◇8/23・8/24 9:00~16:00 唐招提寺「地蔵堂」
弘法大師の作と伝わる秘仏、地蔵菩薩立像(重文)を特別公開。
問合せ:0742-33-7900
昨年のブログ内記事はこちらです。
昨年訪れた時に撮影した戒壇前の池に咲く鑑真和上ゆかりの奈良蓮↑

::

「薬師寺日記」を見ていましたらこのような催しもありました。
8/9〜8/19(8/12と8/15を除く)19:40~21:00
薬師寺「夜間特別拝観〜東塔覆屋内特別拝観」
※この特別拝観は個人では拝観できません。
奈良交通・近鉄タクシー・AMRITだけの夜間特別拝観
お申し込み・お問い合わせは下記まで。
◆奈良交通定期観光バス(0742-22-5110)
定期観光バス大人2000円/小人1000円
◆近鉄タクシー(0742-23-1187)
小型タクシー1台貸し切り1時間4600円〜(30分毎2300円)
◆薬師寺門前レストランAMRIT(0742-32-5777)
料金の詳細はお問い合わせ下さい。

 

2012年7月30日月曜日

8月のお出かけ情報〜その②寺社伝統行事:後半


8月後半の奈良の寺社伝統行事を前半編に続いて一気にご案内します。

◇8/16 10:00~14:00 売太神社「阿礼祭」
全国の童話作家や多くの人々に「話の神」として信仰される稗田阿礼。
「稗田舞」をはじめ、子供達による「阿礼様音頭」の奉納。
問合せ:0743-52-4669

◇8/18 19:00頃~ 「大柳生の太鼓踊り」大柳生交流館にて
大柳生町の氏神、夜支布山口神社の分神を祀るところで、
夜から氏子たちにより盛大な太鼓踊りが行われます。
花餅をつけた御弊を背にし、胸に小鼓をつけた踊り手が打ち鳴らす
太鼓の音に合わせて跳躍乱舞する踊りは、実に勇壮です。
奈良県指定無形民俗文化財に指定されています。
江戸時代から継承されてきた伝統芸能ですが、後継者不足などで
残念ながら今年の太鼓踊りで最後を迎えることになりました。
問合せ:奈良市観光課(0742-34-4739)

◇8/18 18:00~22:00 薬師堂「念仏踊り」
県指定無形民俗文化財。薬師堂中央に大太鼓を据え、
太鼓とともに鉦と木魚を持った2人が踊り回ります。
問合せ:07464-2-0441

◇8/23・8/24 17:00~21:00 元興寺「地蔵会万灯供養」  
無数のお地蔵さんの前にゆらめく蝋燭の灯りが幽玄の世界のよう。
8/23・8/24は拝観無料です。
問合せ:0742-23-1377
ブログ内過去記事はこちらです。

◇8/23・8/24 矢田寺「地蔵会式」
問合せ: 0743-53-1522

◇8/23・8/24 唐招提寺「地蔵盆」
弘法大師の作と伝わる秘仏、重要文化財・地蔵菩薩立像を奉り
地蔵堂堂内を特別公開してます。
問合せ:0742-33-7900

◇8/23・8/24 宝山寺地蔵盆会
8/23(9:00~10:00)門内地蔵盆会
地蔵社において地蔵盆の法要が行われます。
8/24(14:00~16:00) 奥の院地蔵盆会
多宝塔前にて奥の院参道の地蔵尊の盆法要が行われます。
問合せ:0743-73-2006

◇8/24 13:30~15:30 聖林寺「本尊地蔵菩薩会式」
参拝の方にはオリジナル散華がプレゼントされます。
問合せ:0744-43-0005

◇8/24 10:00~ 法隆寺「閼伽井坊地蔵会」
西円堂の東側にある閼伽井坊地蔵堂で行われる地蔵菩薩の法要です。
問合せ:0745-75-2555
◇8/24 14:00~ 天河大弁財天社「七夕祭」
14:00~七夕神事
15:00~万霊供養祭
18:00~七夕供養燈花献灯
※今年は昨年の台風災害の影響で灯籠流しは行なわれません。
問合せ:0747-63-0558

◇8/25 西大寺「興正菩薩忌」
午後から参拝者に講話を行い、夕方から奥の院の興正菩薩五輪塔に
数千の灯明を灯して法要が行なわれます。
問合せ:0742-45-4700

まだまだ暑い日が続きますが、奈良へのお出かけの参考にどうぞ++

8月のお出かけ情報〜その①寺社伝統行事:前半

8月は寺社の伝統行事や年中行事、お盆の行事も多く
前半後半に分けてご案内いたします。
まずは8月前半、お盆までの行事をどうぞ。
また下段に、興福寺と東大寺の夜間拝観についてご案内しています。

◇8/1~8/15 9:00~16:00 大安寺「盂蘭盆精霊会」
期間中、諸大寺の高僧や著名人の染筆の灯篭を掲げ
お盆施餓鬼供養会を行います。
問合せ:0742-61-6312

◇8/2~8/3 天川村「洞川行者祭り」
大峰山開祖の役行者が冤罪で島流しになり、後に無罪となって
大峰山に戻った時、熱狂的に村民が出迎えた様子を表したお祭り。
ひょっとこ踊り、鬼踊り行列などがある大峰山随一の奇祭。
問合せ:0747-64-0333(大峰山洞川温泉観光協会)

◇8/3 14:00~ 墨坂神社「火祭り」
問合せ:0745-82-0114 近鉄榛原駅より徒歩8分。

◇8/4 8:30~ 西大寺「本願称徳天皇御忌」愛染堂にて
問合せ:0742-45-4700

◇8/7 7:30~9:30 東大寺「大仏様お身拭い」   
東大寺大仏殿にて、年に一度の大仏さまのお身拭い。
お身拭い終了後は大仏殿の消防設備の放水訓練などが行われます。
問合せ:0742-22-5511
◇8/7 14:00~ 大神神社「七夕祭」
拝殿にて、学業の向上・技芸の上達と諸願成就を祈願する。
子供達が参加しやすいよう、月遅れで8/7に行われている。
問合せ:0744-42-6633

◇8/7 19:00~ 大和神社「戦艦大和みたま祭」
問合せ:0743-66-0044

◇8/8~8/10 6:00~7:30 薬師寺「暁天講座」
問合せ:0742-33-6001

◇8/9 終日 東大寺二月堂「およく」 
この日に二月堂に参詣すると46000回功徳があるといわれています。
問合せ:0742-22-5511

◇8/13~8/15 薬師寺「盂蘭盆会」
問合せ:0742-33-6001

◇8/13~8/15 「十津川の大踊り」
小原の大踊りは8/13 19:30~23:30
武蔵の大踊りは8/14 19:30~24:00
西川の大踊りは8/15 20:00~24:00
問合せ:0746-62-0067(十津川村教育委員会)
国の無形民俗文化財に指定されている。

◇8/14 17:30~ 談山神社「献燈祭」
拝殿の吊灯篭と境内の石灯篭に献灯し、祖霊をおなぐさめする祭。
問合せ:0744-49-0001

◇8/14 8/15 19:00~21:30 春日大社「中元万燈籠」 
18:30頃から舞楽(8/14)・神楽(8/15)の奉納が行なわれます。
問合せ:0742-22-7788

◇8/15 19:00~22:00 東大寺「万灯供養会」  
大仏殿の観相窓が開けられ大仏様のお顔が灯に照らされ浮かび上がる。
※昨年から灯籠・祈願のお申し込みをされていない方の入堂は有料(通常通り)になっています。
問合せ:0742-22-5511


◇8/15 20:00 点火 「高円山 大文字送り火」 
奈良の「大」の字は日本最大級の大きさ!
「一」の部分が109m、「ノ」の部分が164mです。
一昨年6月に大文字の火床まで登ったブログ内記事はこちら→ 
問合せ:0742-22-5200

◆8/15 「ほうらんや火祭」
橿原市内 春日神社(13:00頃)と八幡神社(15:00頃)にて。
松明を持って境内を暴れ回り、疫病封じと五穀豊穣を願う
約300年続く伝統ある夏の火祭り。
問合せ:橿原市観光課(0744-22-4001)

◇8/15と8/23 20:00~23:00 天神社「阪本踊り」
悲しい物語を秘めた政吉踊りなど20種以上の曲目が受け継がれている
阪本盆踊りの総称。 県無形文化財
問合せ: 0747-36-0311

::

**夜間拝観についてのお知らせ**
<東大寺>大仏殿
8/13・8/14の19:00~21:00は自由参拝(無料)
8/15の19:00~22:00は「万灯供養会」(有料)
<興福寺>東金堂/国宝館
8/5〜8/14の期間20:30まで拝観できます。(有料)
入館受付けは15分前までです。

真夏の奈良はたっぷり暑いのですが、お寺の伽藍の中はひんやりして
奈良公園の木々の葉陰を吹き抜ける風は涼やかです。
夏こそ奈良へ!どうぞお越し下さいませ☆


2012年7月29日日曜日

「奈良うちわ、ゆらゆら」

日曜日の朝の楽しみの一つに
毎日新聞 日曜くらぶに連載されている
平松洋子さんのエッセイ「小鳥来る日」 を読むこと があります。

軽妙洒脱な文章は無駄がなくて洗練されていて
何気ない日常の一コマやどこかで聞いてきた他愛も無い出来事でも
平松さんの筆になると 「ほー、こうくるか」と
いつも新鮮な驚きと素敵なときめきを感じるのですから不思議です。

で、今朝のタイトルは「奈良うちわ、ゆらゆら」。
焼き鳥屋の主人の うちわの扇ぎ方についての含蓄のある言葉から、うちわにだって適材適所があって、夏の暑さを和らげるには「奈良うちわ」で扇がれた風が一番というような内容で・・・。
(写真はクリックで拡大しますので全文を是非読んでみて下さい。)

お気に入りのエッセイに、奈良が誇るモノを取り上げていただけて
何とも嬉しい日曜日の朝の始まりでした。

::

ところで、表題とは関係がないのですが
今日でこのブログを始めてちょうど5年が経ちました。
ブログタイトルの下に書いてある
『奈良倶楽部オーナーがお届けする、奈良のあれこれ』から
なるべく脱線しないように、奈良の素敵な一面をご紹介できればと
日々思っているのですが。・・・といいながら、脱線しまくりの
我が家の身の回りの話にもお付き合いいただきありがとうございます。

ブログを読んで・・・と、ご宿泊の折りに励ましの言葉や、お気遣いのメールやお便りもたくさんいただきました。 ふっとした拍子にまだまだどーんと哀しくなるのですが、愛犬goutのことを気にかけて頂き
ブログを通した、さり気ない交流にとても慰められています。
本当にどうもありがとうございます。

久しぶりにアクセスカウンターを見ましたら
もう少しで50万アクセスに届きそうでした。
(40万アクセスの時は見過ごしてしまってました^^)
もし50万アクセスちょうどをゲットされた方がいらっしゃいましたら、よかったらお知らせ下さい。
(naraclub★kcn.ne.jpまで。★を@に変えて下さい)
ささやかですが奈良らしいものをお送りしたいと思っています。

では、明日から6年目に入る「奈良倶楽部通信」 を
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


2012年7月28日土曜日

夏の夜の大仏殿*

ライトアップに浮かび上がる夏の夜の大仏殿。

今日は、8/5から始まる「なら燈花会」早咲きの日でした。
奈良公園春日野園地が、ロウソクの灯りでほのかにゆらめきます。
夕方チェックインのお客様にご案内して、行って来られた皆さんに
「綺麗でした〜」と喜んでいただけて何よりでした。
そろそろ撤収が始まる時間だけれど ちょっと私も行ってみようかな。
日中のあまりの暑さにしばらくどこへも出かけていなかったし・・・。

21:00 少し過ぎ、ほとんどの灯りが消されていたけれど
今年も少しだけ雰囲気を味わうことができました。

帰りに、ライトアップされている仏教美術センターの方を回って
 南大門の仁王さんにもご挨拶。
そして鏡池に映る大仏殿を見ながら
朝早くの清々しさや、日中の喧噪とはまた違った
夜の静かな暗さを噛み締めて歩くひとときでした。

2012年7月27日金曜日

大仏殿のそばに「エビフライ」

そもそもの始まりは6月初旬のこと。
NHK「ならナビ」にて『にゃらまち猫祭』が取り上げられて、同番組内で、奈良公園に生息するムササビについて特集されていたのを見てからの話です。

今までにも、夕方から散策に出かけられたお客さまから
「ムササビを大仏殿の前で見た」と何度か聞いてはいたのです。
でもテレビで、マントを広げて空飛ぶムササビの姿を見てから
実際にこの目で目撃してみたい!とぼそっとつぶやいてみると。

ムササビは、日没から30分前後に巣穴のある木から一直線に滑空するらしいという情報を、ムササビ観察をしていたKさんから教わって、6月のある日に空飛ぶ姿を観察に出かけることになったのです。

実際には「アッ!」という間もないくらい一瞬の出来事。
勿論シャッターを押すこともできず。
でも、その後も木から木へと飛び移って行く気配だけは濃厚に感じ、ギュルルルル・・・という鳴き声らしいものも神経を集中すれば聞き取れる程に。

まだ陽が落ちて1時間も経っていないのに
大仏殿のすぐ傍の雑木林で自然の奥深さをこれほど感じるとは。

姿を目撃できなかったけれど、ケモノの気配を感じることができたことに満足して、その後、私は夜に出かけることはなかったのですが、Kさんはその後もムササビ観察を続けて写真を撮ることにも成功。
「どや!」とばかりにムササビ写真を送ってこられるので、こうなったら私は「エビフライ」を見つけるぞと、散歩に出かけては大仏殿回りの松林の下を目を皿のようにして歩き回る始末。

で、上の写真になるのですが・・・。
実はこれもKさんが発見して知らせて下さったのです。
通称「エビフライ」とはよく名付けたもので
ムササビが食べた後の松ぼっくりは本当にエビフライそっくり!
一本の松の木の下に7個のエビフライを確認しました。

その後、ネットで検索して見ると
リスが食べた松ぼっくりもエビフライ状で
実は奈良公園にはリスもいるのです。
だからこれはリスが食べたモノかもしれないのですが
ムササビが食べると、木の下に複数個が落ちるらしいので
一応ムササビのエビフライということにしておきましょう。

このエビフライは持ち帰っていますので、夏休みのお客さまで
ご覧になりたい方は おっしゃって下さいね。

ムササビ写真ではKさんに敵わない私の奥の手は・・・

2012年7月26日木曜日

「奈良旅ちょこっとアドバイス」奈良倶楽部でも販売中*

「奈良旅手帖」の生駒あさみさんと奈良市観光大使の多田みのりさんが「奈良旅ちょこっとアドバイス」というコラム本を出版されました。

本の内容は、その名の通り
奈良を旅する時に知っていたらいいよ・・・というような
意外と知られていないちょっとした細かい情報が載っていて
ちょこっと旅のアドバイスをしてもらえたような気分になるのです。

でもこの本に掲載されているのはデータだけの細かい情報じゃなくて
奈良が好きで好きで、毎月毎月季節が変わる毎に奈良に通い詰めた
お二人の奈良愛に溢れた きめの細かいアドバイスなのです。

そして、旅の情報だけでなく読み応えたっぷりのコラムもいいのです!
その月々の自然の美しさや行事を紹介した「毎月行きたくなる!奈良を彩る歳時記」や、奈良の美味しいものとその食べ物が食べられるお店を紹介した「旅先でこそ食べたい土地の味 奈良美味満載!」や、古社寺に咲くお花の情報と、その社寺の周辺おすすめスポットを案内した「古社寺を彩る花たち 百花繚乱の奈良」や、あさみさんとみのりさん、それぞれの個人的な「おすすめスポット」など、本当に今すぐ奈良に行きたくなるような内容です。

では最後にちょこっと、私のお気に入りの箇所
文月の奈良を紹介したコラムの冒頭部分を抜粋させていただきます。

「梅雨が明け青空が戻ってくると、奈良へ行かなくちゃという気分になります。炎天下の中、蟬の声が耳鳴りのように聞こえる参道を抜けて御堂に入った時の、すーっと心が落ち着いていく感覚は夏ならではであり、ついクセになります。結界をくぐり神仏の懐に入ったような安堵感と、ひんやりとした古建築を抜ける風の涼やかさをぜひ体感してみませんか。」

7月の奈良をこのように捉えて下さっていることに
私はとても嬉しく感じています。(ありがとう)

「奈良旅ちょこっとアドバイス」は一冊1300円。
只今、奈良倶楽部でも絶賛販売中です。
(ご遠方の方は通販もあるそうです。詳しくはこちらから)

2012年7月25日水曜日

6~7月の美味しかった記憶と記録*その②

6月の終わりから7月にかけて
きたまちで行なわれたイベント「もっとずっときっと祭」の関連で
きたまちエリアのお店で食べたり飲んだりが多かったこの2ヶ月。
いままでにご紹介したお店がほとんどなのですが
楽しく美味しくいただいた記憶と記録、よかったらご覧下さい。

まずは春日大社近くのキッシュのお店「レ・カーセ」さん。
いつもはキッシュ1ピースと飲み物を頂くことが多いのですが
6月のある日「鹿の赤ちゃん大集合」を見学の折りに
初めてキッシュランチをいただきました。


スープ/キッシュとココットに入ったショートパスタ
アイスクリーム/コーヒーor紅茶・・・で1600円。
営業時間内でしたら予約無しに頂けるので
他県の友人を奈良公園にご案内した時などに重宝しそうです。

では次にきたまちのお店でいただいたランチやお茶や夕食の一コマを。
さくらバーガー」のバーガーは何とビールによく合うのでしょう!

ユーズキッチン」のパスタランチはシンプルでとっても美味しい♪

ス・マガザン」で人気のパンケーキセット↑と
「勝手にきたまち大打ち上げ会」で出たこれが噂のサバサンド (絶品)

ジェントリー」のパスタパエリアは最後の締めに必須メニュー。

 ビストロ中華「へいぞう」では焼酎に合う和風ベースの水餃子。

県立美術館帰りには近くの「まめすず」でほっと一息しました。

梅雨が明けて突然の猛暑日に
工場跡事務室」の梅シロップのかき氷で暑さを忘れるひととき。

きたまちエリアのニューフェイス 「ワインの王子様
500円で27ポイントのカードを購入して
お好きな分量(30、60、90cc)をテイスティング。
試飲の量に寄ってポイントが変わります。


友人と立ち寄ったり、夫と行ったり。
3人で2枚くらいカードを使ったかな。
カードの未使用分は次回に持ち越せるのでついリピートしそうです。

きたまちエリアをウロウロしていたこの2ヶ月。
こんな看板を見つけましたよ。(↓クリックで拡大)
仕出し屋の「久家」(ワインの王子様向かい)で復活した芳飯弁当。
フルコト新井さんのお奨めと”限定2食”につられて買いました。
奈良の食材にこだわったお弁当、大変美味しくいただきました。

お弁当と言えば・・・大好きな飛鳥さんのおにぎり弁当。
奈良倶楽部のイベントの折りにスタッフ用として配達をお願いしました。とうもろこしのおにぎりの食感がたまらなく美味しかったです。

この日、神戸から講師の先生を招いての「ポジャギワークショップ」の
夜の打ち上げはどこにしようかなと 出かけた先は「たべものやちきん」。神戸女子3人にも大変喜んで頂けてよかったです。

そして最後は「くるみの木」のランチをご紹介。
いつも満席でランチをいただくのに行列のできる人気店。
久しぶりのランチはやっぱり美味しかったです。。
(席の予約はされていませんがランチのお取り置きは前日までの予約で受付け可能。ただし取り置きのランチは数に限りがありますので、日にちが確定している場合はお早い目に。)

6、7月も 友人知人や家族と団らんのひとときを何度か過ごせましたことに感謝です。


2012年7月24日火曜日

6~7月の美味しかった記憶と記録*その①「おばな」

すっかりご無沙汰していた「食べ物ブログ」++
6〜7月は、同じお店で食べたり飲んだりということが多かったので
美味しかったなぁという記憶を頼りに
先月今月と食べ歩いた2ヶ月分をまとめてご紹介します。

まずブログでのご紹介が初めてのお店から。

ホテルサンルート地下にある日本料理の「おばな」
6月の或る日ランチに伺いました。


先附は豆乳のわらび餅

煮物椀は冬瓜や白芋茎の薄葛仕立て
目にも美しい八寸
天婦羅

鱧と加茂茄子の柳川鍋
この後にご飯と汁物、香の物が出て 最後はあんみつ。

「水無月の季節の点心 」(2900円)です。

お料理一つ一つがどれも美味しくて、そしてお腹にも優しい。
このお料理だったら高齢の両親も喜んでくれるのではと
そんなことを思いながら味わって頂きました。満足です♪

::

そして、ちょうど8/20までの期間限定で
夜のお料理が少しお安くなっているということで
7月のある夜にまた両親を誘って行ってきました^^






メニューはこちら↑(クリックで拡大します)
その日のメニューをテーブルに置かれているのが個人的には好きです。
余談ですが、例えば一皿ごとにサービスの度にお料理の説明をされるお店もありますが(有名レストランほど多いように思います)、会話が弾んでいる最中に中断して耳を傾けなくてはいけないということが食事を味わう楽しみをも奪っているということを、シェフは心してほしいと思うお店もあるので、さり気なくお料理の内容や素材までもがわかる、こういった方がお客さまへの気配りが感じられるし、何よりブロガー的にも有り難いですね。

「7周年記念謝恩特別会席」(8/20まで・前日までの要予約)3900円
吟味された旬の食材と素材を引き出すような味付けが
お腹に優しくて本当に美味しく両親も大満足のお食事会でした。

8月に入ると奈良では夜のイベントがたくさん行なわれます。
ホテルサンルートさんは猿沢池の近所に位置していますので
「燈花会」にお出かけの夜にご利用されるのもお奨めです。

「日本料理おばな」
ホテルサンルート地下1階
営業時間:11:30〜14:00/17:30〜20:00
電話:0742-22-2108

「6~7月の美味しかった記憶と記録」 は、その②に続きます。