ページ

2011年2月20日日曜日

二月堂修二会、いよいよ*

今日は修二会に参籠される練行衆の方々が別火坊入りされ
いよいよ1260回目の「お水取り」が始まりましたね。

昨年に書いた記事の転載ですが、修二会の前行である「別火」についてもう一度こちらに記しておきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東大寺二月堂修二会の期間は3/1から3/14までと思われている方も多いと思います。実は、3/1~3/14の期間は修二会本行で
その前の2/20~2/末の期間は「別火」という前行の期間になります。

「別火」とは、本行へ向けての準備期間のことで
2/20~2/25までを「試別火(ころべっか)」
2/26~2/28までを「総別火(そうべっか)」と区別し、
11人の「練行衆(れんぎょうしゅう)」と呼ばれる僧侶(練行僧)たちが本行に先立ち、別火坊(べっかぼう)という坊(戒壇院内にある)に篭り行法中の寝起きを共にして、供え物や身に付ける物の準備から、本行へ向けて精進潔斎する期間です。

2月に行われる「お水取りの関連行事」や
「別火」期間中に追っかけレポした記事などを以下に添付致します。
よかったら参考にして下さい。

★2/18「油量り」(2009年の記事
★2/20「別火入り」(2009年の記事
★2/21「社参」13:00~ ( 2008年の記事
★2/21「注連縄張り」(2008年の記事) 
★2/21「注連撒き」(2009年の記事)
★2/25「社参」13:00~(2010年の記事
★2/28 14:30~「練行衆 別火坊出発」(2009年の記事
★2/28 18:00~「大中臣祓い」(2009年の記事
★3/1午前2:00「一徳火」(2009年の記事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、お水取り期間中の宿泊を思案中の方から
よくお尋ねいただくご質問や、期間中の奈良倶楽部の様子は
こちらも昨年のブログに記載の通りです。
よかったらご参考になさって下さい。


少々体調を崩していまして中々ブログの更新ができずにいます。
先日は「油はかり」も見学してきましたので
日にちが前後しますが後日またブログにアップしたいと思っています。
本日は取り急ぎ昨年の記事の転載でご容赦を**