ページ

2010年12月23日木曜日

年末年始のお出かけ情報②〜初詣とお正月行事

奈良県内の寺社で行われる越年行事や初詣、お正月の伝統行事など
奈良倶楽部のお客様にお奨めしやすいところをご案内します。
(同じ寺社での行事はまとめて紹介しています。)



◇春日大社「初詣」◇
・1/1は0時~20時 1/2、1/3は7時~19時が開門時間です。
・1/1  5:00 歳旦祭 摂末社巡拝 (※拝観は不可)
・1/2 10:00〜「興福寺貫首社参式
神仏習合時代の神前読経が偲ばれる珍しい行事です。
・1/3 11:00〜「神楽始式」
巫女により本社中門前で神楽が奉納されます。

東大寺大仏殿無料拝観」◇
・1/1 0:00~8:00
大仏殿中門を開扉。鏡池付近では「とんど」
中門内側大仏殿参道両側の水路では篝火が焚かれます。
※昨年のお客さま情報では、0:00前後は1時間程の行列あり。
少し早起きして早朝5:00頃にお参りされたお客さまは
参拝者がほとんどなく大仏殿はとても荘厳でしたとのこと。

◇東大寺二月堂「観音経読経」◇
・1/1 0:00
鏡池辺りの参道から二月堂まで135基の石灯籠に灯が入ります。
またこの時から3日間、二月堂内では万灯明を灯しています。
・1/3と1/5 10:00~ 「大般若法要」
11:00~13:30 お雑煮ふるまい(万灯明、お鏡の申し込み者)

◇興福寺「新春護摩祈祷」◇
・1/1~1/3 南円堂そばの不動堂にて(要申込)
・1/2 「春日社参式」

◇護国神社「御火焚祭」◇
・1/1 0:00から1/3まで
除夜祭の後、浄暗の中、県下一の「大とんど」に点火。
天高く立ち上る炎のもとでの年越し。
・1/2 10:00〜日供始祭
・1/3 11:00〜新春祈願祭 祭典後、古式包丁式を奉納
「大とんど」は3日間絶えることなく燃え続けます。
三が日の参詣者には白神酒が振舞われます。

大安寺「除夜の竹明かり」◇
・1/1 0:00~
境内に108本の竹明かりが灯され新年を祝います。
古代赤米粥の振る舞いもあります。
・1/1~1/3 9:00~17:00 新春初祈祷「松三宝・昆布挟みの儀」

◇唐招提寺「修正会」◇
・1/1 0:00~2:00 修正会護摩供
・1/3 18:00~20:00 修正会護摩供 餅談義

◇薬師寺「修正会 吉祥悔過法要」◇
・1/1 09:00~写経会(写経道場)
  10:00~初護摩祈祷(大講堂前)
13:00~修正会吉祥悔過法要(金堂)
13:30~新春法話(山田管主による 東僧坊)

霊山寺「修正会」◇
・1/1 0:00~5:00(奥の院、本堂、弁天堂) 17:00~(本堂)
・1/2・1/3 17:00~(本堂)
・1/1〜1/3 10:00~16:00 大福茶接待・初生け花

帯解寺「修正会」◇
・1/1 0:30~2:00

率川神社「歳旦祭」◇
・1/1 1:00~1:30
本社・大神神社の繞道祭の御神火を受けて大松明に点火。
火縄に移して家庭に持ち帰り新年の火種にしていただきます。
参列自由。火縄1巻き1000円。

大神神社「繞道祭(にょうどうさい)」◇
・1/1 1:00~
拝殿奥でご神火が切り出され、灯篭から大松明と火が移され
三輪山麓の摂社末社18社を大松明を担いで巡拝する。

◇石上神宮「新春初太鼓 神火祭」◇
・1/1 0:00〜

信貴山朝護孫子寺「修正会」◇
・1/1〜1/3 17:00〜本堂にて
一山総出仕により、うるしの木を打つ行事はダイナミックです。
・1/1〜1/10 9:00〜16:00 毘沙門天王秘仏御開帳

宝山寺「初聖天」◇
・1/1〜1/3 初聖天

松尾寺「七福神祭」◇
・1/1 0:00~17:00  1/2~1/31 8:00~17:00
・1/3 10:00~歳旦祭

慈光院「なき龍 本堂絵天井特別公開」◇
・1/1〜1/3 9:00~17:00
天井に見事な龍が描かれ、手を打って鳴かせることができます。

長谷寺 「観音万燈会 」◇
・12/31 19:00〜 1/1 5:00
本堂と登廊に明かりが灯ります。
・1/1~1/3は17:00~20:00 登廊 吊燈籠のみ灯ります。

◇法隆寺「舎利講」◇
・1/1~1/3 13:00~(参拝可 絵殿も特別公開)

◇橿原神宮「御垣内特別参拝」◇
・1/1~1/5(初穂料 1000円以上)

◇瑜伽神社「御神楽式」◇
・1/3 11:00より。
御神楽式の後、お屠蘇の接待あり。

◇正暦寺「修正会」◇
・1/3~1/5 13:00~16:00
年頭祈願、五穀豊穣を祈る薬師悔過法要。
正暦寺に古くから伝わる独特の声明によって法要を勤修。

◇大和神社「御弓始祭」◇
・1/4 13:00~